【2018年度新作】 破魔弓 久月 ケース飾り 飛翔 二本太刀 小槌 26号 黒塗ケース カブセケース h291-k-hisyou26 |
![]() ![]() | |
![]() | 【2018年度新作破魔弓】【人形の久月】 黒塗のケースに、迫力満点の破魔弓をセットしました。 しっかりとした七本の矢に、弓の正面には振れば振るほど福運がもたらされるという打ち出の小槌が配され、ケースには縁起の良い松と雄々しい鷹が描かれました。 二本の太刀は親子のきずなを象徴する親子太刀。 お子様の初正月をお迎えするにふさわしい、そんな破魔弓飾りです。 サイズ:間口48×奥行33×高さ94(cm) Qプレミアム【永遠のきずな】【家紋】対象商品です。 特別特典としてお子様のお名前と生年月日を刻印したオリジナルプレートと家紋(限定323種)を入れることができます。 ”あんしん・かんたん制度”により、ご注文時にお名前や生年月日、家紋のご記載は必要ありません。 商品に専用のご注文用紙を同梱してお届けいたしますので、必要事項をご記入の上、お客様ご自身でポストへ投函下さい。 数日で仕上がってきたプレートを所定の位置に取り付け、完成です。 破魔弓は、様々な厄から身を守るための飾りとして江戸時代初期から男の子が生まれた家に、子供の健やかな成長を願って贈る習慣があります。 昔は、お正月に弓矢で的を射ってその年の占いをする遊びでしたが、弓の的をハマ(的の中心)と言い、破魔の字をあてはめ「悪い魔を打ち破る」となったのです。 また、弓矢は元々武器のひとつでしたが、その威力から邪気をはらい、悪魔を恐れさせるという特別な力が備わっていると考えられていました。 大切なお子様が丈夫にすくすくと育つようにとの願いが込められております。 一つ一つ手作り品につき、細部(弓・太刀・房など)の仕様が若干変わる場合がありますので、予めご了承ください。 |
|
|